【かばはうすホールディングス株式会社様】特定技能人材採用で人材不足を解消し、新規出店計画を順調に推進

かばはうすホールディングス株式会社様は、多岐にわたる飲食業態を展開される中で、慢性的な人材不足に悩まされていました。特に都市部では採用コストが高騰し、若い人材の定着も課題となる中、特定技能人材の導入を検討。
M-Vision10を通じて26名のミャンマー人材を迎え入れた結果、課題となっていた人材不足が解消され、新規出店を含む事業展開が大きく前進しました。今回は、ご担当者である松田様にお話を伺いました。
※山陰地方で放送されているニュース番組で、M-Vision10からの特定技能生の勤務の様子が放映されました!
▼人気居酒屋がミャンマー人を多数採用!一体なぜ?▼
お客様基本情報
- 会社名
- かばはうすホールディングス株式会社
- 所在地
- 島根県安来市安来町2093-4
- 業種
- 飲食業(炉端焼きをメインに、回転寿司、ベーカリー、フィットネス、うなぎ屋など)
- ご担当者様名
- 松田 幸紀 様(代表取締役)
- 導入時期
- 2024年11月末〜12月頭
- 導入内容
- 特定技能人材 26名
1.導入前の状況

どのような課題を抱えていましたか?
一番大きな課題は、やはり人材不足でした。コロナが明けて新しい店を出したいという計画もあったのですが、人材不足でなかなか着手できない状況でした。
特に東京や関西エリアでは、採用コストが非常に高いことも課題でした。また、若い子がすぐに辞めてしまうなど、定着についても悩みを抱えていました。
以前はどのように人材を確保していましたか?
以前は、働いているスタッフからの紹介が人材確保の主な方法でした。しかし、それが難しくなってからは、一般採用や「タイミー」のような隙間バイトのサービスなども利用していました。
M-Vision10を知ったきっかけは何ですか?
知人からの紹介です。秋田県に本社を構え、飲食店を運営する会社の社長にご紹介いただいたのがきっかけで、初めてM-Vision10のサービスを知りました。
他に検討したサービスはありましたか?
M-Vision10さんを検討する少し前、1年くらい前に他社さんの特定技能人材紹介サービスを利用し、関東エリアの店舗に4名ほど入社してもらった経験があります。
今回M-Vision10さんを含む候補を探すにあたっては、他にも6〜7社ほどと面談や打ち合わせを行いました。
なぜ最終的にM-Vision10を選びましたか?
費用面も理由の一つでしたが、一番の決め手は面談の際に感じた御社の思いでした。
初めてZoomで御社の社長さんとお話しさせていただいたのですが、「ミャンマーの若い子たちに一人でも多くお金を稼いで幸せになってもらいたい」という気持ちが本当に伝わってきたんです。
他社さんは日本国内で既に働いている方の転職支援がメインという印象でしたが、M-Vision10さんはこれから日本で新しく仕事したいという方々を支援されている。その「働きたいんだ」という強い思いが面接からも伝わってきたので、M-Vision10さんから紹介してもらう方が良いと感じました。
2.導入後の変化・成果

M-Vision10導入後、どのような変化がありましたか?
導入後は、本当にたくさんの変化がありました。一番は人材不足が解消されたことです。
おかげで、年末の一番忙しい12月や、先月(3月)のような繁忙期にもスタッフが100%揃った状態で戦うことができました。
また、スタッフが十分にいることで料理提供のスピードが上がったり、仕込みを丁寧に行えるようになったりして、料理の出来栄えも良くなったと感じています。これは生産性向上にも繋がっていると思います。
ミャンマー人材の定着率や仕事ぶりはいかがですか?
定着率についても良い傾向にあります。仕事ぶりは「本当に素晴らしい」の一言に尽きます。
たまたま先日用事があってうちの一番大きい店舗に行った際、厨房を覗いたら、ミャンマーの子たちがめちゃめちゃ笑顔で「頑張ってます!」って言ってくれて。本当にこちらが気持ちよくなるような挨拶をいつもしてくれます。皆真面目で勤勉な仕事ぶりです。

導入までのM-Vision10のサポート体制はいかがでしたか?
本当に何も問題なくスムーズでした。初めて海外から多くの人材を受け入れるということで不安もありましたが、不安はなかったですね。
面談もスムーズに進みましたし、よくこれだけスムーズにいけたなと驚いています。
良かった点、苦労した点、その解決方法は何ですか?
良かった点は、先ほどお話ししたように人材不足の解消、生産性向上、スタッフの皆さんの素晴らしい仕事ぶりなど、多岐にわたります。仕事や業務の面、あるいは住居の面でも、ほとんど苦労はありませんでした。
強いて一つだけ苦労した点を挙げるとすれば、これはミャンマーの子たちが悪いわけでは全くないのですが、島根県の出雲の店舗で借りたアパートの隣の住人が少し変わった方で、夜にお風呂に入るなとか、夜にテレビを見るなといった苦情を言われてしまったんです。
そのため、彼女たちには本当に申し訳なかったのですが、3〜4ヶ月で別の住居に引っ越ししてもらうことになりました。アパートの関係でそうなることもあるという例外的なケースでしたが、それ以外は本当に何も問題なくスムーズでした。
3.今後について
今後の事業展開について教えてください。
今回、M-Vision10さんのおかげで人材が整ったことにより、事業展開のペースを上げることができています。来週、鳥取県米子市の駅前に新しい店舗をオープンすることができました。これも人材がいたから実現できたことです。
今後も、海外(アメリカ中心)の店舗展開も計画を進めていますし、国内では東京で2店舗、兵庫県でも人が揃ってきたので2〜3店舗を出店していこうと物件を探しています。沖縄でも回転寿司をやりたいという構想もあります。人材という大きな壁を乗り越えられたので、本当に順次事業を進めていける状態です。

M-Vision10を他社におすすめできますか?その理由は何ですか?
はい、できます。できるだけ多くの企業さんにおすすめしたいと思っています。
理由としては、費用面ももちろんですが、一番は最初に社長さんから「ミャンマーの若い子たちが幸せになってほしい」という強い思いが伝わってきたことです。
そして、実際に採用した26名が本当に素晴らしい人材だったことです。こんなに素晴らしい方々がミャンマーにいるんだと実感しています。自信を持っておすすめできます。
M-Vision10への期待や要望があれば教えてください。
要望は特にありません。本当に満足しています。
強いて言うなら、ミャンマーの国情勢が落ち着いてどんどん日本に人材が来やすくなれば、信頼できる業者さんがもう少し増えてもいいのかもしれません。しかし、これは御社の考え方もあると思いますので、今のまま頑張っていただきたいですね。本当にそれ以外は何も要望はありません。

まとめ
かばはうすホールディングス株式会社様は、M-Vision10を通じて26名の特定技能人材を導入し、長年の課題であった人材不足を見事に解消されました。現在は、忙しい時期にもスタッフが100%揃った状態で店舗を運営できるようになり、料理の質向上や生産性向上といった成果に繋がっています。
ミャンマー人材の真面目で意欲的な仕事ぶりと、導入から入国後の唯一の苦労点(住居トラブル)に対するサポート体制も高く評価されており、M-Vision10への厚い信頼が伺えます。人材確保の見通しが立ったことで、今後は新規出店を国内外で順調に進めていく計画です。